top of page



コード理論レッスン
https://youtube.com/shorts/ky8dnocKfQc?si=Sq7yLQVsAZ8fS-9W 大人ピアノレッスンではコードを使って自由に音を出して楽しみたい方のためにコード理論レッスンも行っています。...
米倉 里美
2024年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


初心者のためのコードレッスン
https://youtube.com/shorts/7rko3sgPY_8?si=qdJUIb1BUhocs70a 大人ピアノレッスンではコードを使って自由に音を出して楽しみたい方のためにコード理論レッスンも行っています。...
米倉 里美
2024年5月4日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント

![保育士試験対策 [アイアイ ]](https://static.wixstatic.com/media/2f6651_a79d30d78fd94978b023adedf9b56b9d~mv2.jpg/v1/fill/w_411,h_309,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2f6651_a79d30d78fd94978b023adedf9b56b9d~mv2.webp)
保育士試験対策 [アイアイ ]
https://youtube.com/shorts/6REU4dPMJ2Y?si=Oa81qAuCio9M-gQI 保育士実技試験対策レッスンについてのお話です。 保育士免許の取得方法は大まかに分けて2種類あります。 専門学校や保育学科、幼稚園教諭になるための短大、大学を...
米倉 里美
2024年5月4日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


サウンドツリー3B
サウンドツリー3B 教材説明 サウンドツリー3Bは3A巻の教材を終了して次に使用します。 良く知られた曲はさぐり引きしてしまうので、マイナーな曲集で譜読みに強化された教材です。 右手、左手それぞれに現れるメロディーを強調するテクニックを習得します。...
米倉 里美
2023年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


サウンドツリー3A
サウンドツリー3A 教材説明 サウンドツリー3Aは2巻の教材を終了して次に使用します。 マザーグースの曲や民謡曲など、有名な曲から、耳慣れしていないマイナーな曲など、譜読みに強化された教材です。 長調や短調、転調などて、曲調の違いを理解し、イメージを展開して演奏に反映できる...
米倉 里美
2023年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


サウンドツリー2巻
サウンドツリー2 教材説明 サウンドツリー2は1Bの教材を終了して次に使用します。 イメージ奏を時折含ませながら、スラーやスタッカートなどの奏法や強弱の奏法を習得し、音楽的な演奏をするための重要なステップを習得します。 演奏の音域も広がり、ゆびくぐりの重要性を理解しながら、...
米倉 里美
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


サウンドツリー2巻
「サウンドツリー2巻」 本日はサウンドツリー2巻について説明いたします。 サウンドツリー1Bまでは音符の高低、長さを理解し、両手演奏が出来るようになりました。 サウンドツリー2巻では、音域の範囲も少しずつ拡大していき、拍子、強弱記号、スラーやスタッカートの演奏方法を習得して...
米倉 里美
2023年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


サウンドツリー1B
本日はサウンドツリー1Bの教材についてご紹介いたします。 1Aの教材を終了した次の教材になります。この頃は中心をドとして左右手指5本の範囲内、右手ドレミファソ、左手ドシラソファで作曲されています。 こどもたちが歌いやすく、印象に残る歌詞付の作曲がされております。...
米倉 里美
2023年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


サウンドツリー1A
本日は当教室で使用している教材、「サウンドツリー1A」についてご紹介いたします。 この教材はピアノに初めて触れる、4歳から小学生(低学年)向けに作成されております。 教材の冒頭は「ピアノに触れて親しむ」というカリキュラムとなっておりまして、「鍵盤山登り」と称して端から端まで...
米倉 里美
2023年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page